施術ベッドの説明
なぜ、このベッドを使用するのか?といいますと、首の骨を調整するためその衝撃を吸収できる構造になっているからです。
首の骨の施術ポイントは、側頭骨の後下方部にある骨の部分の真下にある頚椎部分です。
首の調整を行うときに、大切な頭に衝撃が掛からないように、衝撃を吸収するために頭の枕部分だけが下に下がる構造になっています。
施術する時の体勢作りも非常に重要です。
なぜなら、人間の身体は通常背骨のラインがまっすぐに通っていますので、このベッドで横になっている状態でも背骨のラインを真っ直ぐに作り出すことが重要です。
このベッドでは、背骨ラインをまっすぐに作り出すために頭の高さを調整できますので頭の高さを調整して背骨ラインを作ります。
背骨ラインを作り出すのは、頭の位置が出ていないと、首の筋肉に緊張が起きるので一番筋肉に緊張が起きないラインに微調整をしています。
施術ベッドの動画説明
↑矢印を押すと「施術ベッドの説明」が再生します↑
※この動画は音が鳴ります(1分26秒)※